上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
遂にネロが天に召されました(ToT)
この2話は今までより全然中身が濃いですね。
教会での場面はやっぱり込み上げるものがありました。
ウィキペディアに書いてありましたが、
昇天する事は悲劇ではないと言うキリスト教的見方に立てば、
日常の辛さ・悲しさから解放されたと言う事かもしれません(-.-;)
コゼツ・ハンスなんかどうでもいいでしょう。
しかし、有名なアロアの「ネーロー!」の声、案外野太かったなf^_^;
(4/15投稿)
今回登場したスミス老人は、村の為に残した種籾を
守って殺されてしまいました(ToT)
まぁ、スペードJは"残悔拳"で瞬殺でしたが。
カウントダウンで破裂死と言うのも凄い趣向ですね(-.-;)
しかし、あのオープニングは懐かしい曲です。(エンディングも)
ロックしてると言うか、世界名作劇場の
アニソン辺りとはかけ離れてますねf^_^;
(4/23投稿)

今回はナディアとジャンの出会いでした。
初対面の印象はお互い正反対でしたが、お約束ですねf^_^;
初回から3人組(グランディス・サンソン・ハンソン)に追われてしまい、
ナディアはサーカスを離れる事になってしまいました(-.-;)
ブルーウォーターにはどんな秘密が隠されているのでしょうか。
今回、デジタルリマスター版として放送される事になって、
いい機会だから見る事にしました。
スタッフは凄いメンバーですね。時間を取り返すつもりで見続けますo(^-^)o
(画像:番組HPより、4/10投稿)
ゼルビーノとドルチェが死んでしまいました(ToT)
僕はウィキペディアでチラッと見てましたが、やっぱり寂しいですね。
ドルチェの毛が散乱してる場面は生々しかったです。
まぁそう言うお話とは言え、レミは居眠りしてしまうのなら
安請け合いしてはいけませんでした。
2匹を繋いでおくとか、必死で考えたほうが良かったですね(-.-;)
自分を責めるレミをビタリスが庇ってくれたのが、
せめてもの救いでした。ゼルビーノとドルチェ、安らかに。
(4/15投稿)
今月からテレビ埼玉でガンダムの再放送が始まりました。
ちゃんと見た事が無かったので、この機会にこの名作を
見てしまおうと思いましたf^_^;
初回からアムロ・ガンダム・シャアが登場し、役者が揃いましたね。
アムロは素人なのにガンダムを動かして、
デニム・ジーンをあの世に送ったから立派でした(^o^)/
ガンダムの高性能が強調されてましたね。
(4/21投稿)
この4月からMXTVで再放送されてる北斗の拳。
よく知らなかったので、この機会に
ちゃんと見てみようと思いましたf^_^;
小悪党の下働きをしてたリン(達)を解放したケンシロウ。
自分が災いにならないよう立ち去った彼ですが、
食事を差し入れてくれたリンとは心が通い合いました(^-^)
これからケンシロウの長い旅が始まるのですね…
(4/23投稿)
ジェハンの絵が遂に完成。
こんな状況でコンクールの受付も無事終える事が出来ましたf^_^;
頑張りましたね、ネロ。
発表は…残念ながら落選(ToT)悲惨と言うかやっぱりと言うか。
ヘンドリック・レイの後押しはあったんですが…
次回でいよいよ最終回。
なのに来週休まないで下さいよ、チバテレビさん(-.-;)
(4/2投稿)
日常が終わった後、この枠でEテレは
何やるのかなと思ったら…ナディア!
時間を取り返すつもりで見よっと。
4月クールは新番組に目移りしちゃうなぁf^_^;
あ、Eテレさん、日常の再放送も希望です(^o^)/
へうげものは思ったより早くて助かりました。
(4/2投稿)
噂に聞く「風車小屋の火事」を見ましたが…
何か納得いきませんでした。
前回まで普通にネロとアロアが会ってたのに、
コゼツが突然キレる意味が分かりません(-.-;)
まぁ、懲りないネロもネロですが。ハンスは…もういいですね。
後でコゼツがチラッと「ネロに絵の勉強をさせよう」
みたいな事を言うそうなんですが、このコロコロ変わる脚本
何とかならないでしょうか(ToT)
何がテーマなのか良く分からないです。
(3/26投稿)
東京MXTVの番組表で、地獄少女三鼎の再放送開始を発見!(3/21~)
マメにチェックしてた甲斐があったよ(ノ△T)
あいはもう地獄少女でないのかなぁ?
(3/18投稿)